1/12すぎました!
気が付けば今年の1月も早くも今日で末日となりました。
結構朝から冷えて午前中一時雪がちらつき積もるかとも思われましたが!?・・・・
残念!・・・・・積もりませんでした。
明日から2月ですが“2月は逃げる”といいまして 特に今年は28日までで
あっという間かもしれません。!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
気が付けば今年の1月も早くも今日で末日となりました。
結構朝から冷えて午前中一時雪がちらつき積もるかとも思われましたが!?・・・・
残念!・・・・・積もりませんでした。
明日から2月ですが“2月は逃げる”といいまして 特に今年は28日までで
あっという間かもしれません。!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
畑をのぞくと 冬越しの野菜たちが順調に育っています。
特に蚕豆はこの寒いのに背丈が伸び 大きくなってきて元気そうです。
蚕豆・玉ねぎ・ラッキョにイチゴとこの種類の野菜はなぜか厳しい寒さにさらされて
こそ大きく育つそうです。
それからまだあります。・・・・・家人が楽しみにしているニンニクも元気です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
邦人ジャ-ナリストが誘拐されるという 卑劣な事件解決が難航していますが
日本政府も大変です。何故一部の人間があんな行動にでるのか さっぱり?
意味が分かりません。・・・・・・小生の商売上でも たまに常識はずれの人間に
遭遇する事がありますが どんな教育をしたのか親の顔が見たい時もあります。!!
もっと秩序のある世の中になってほしいものです。・・・・ネ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
孫のマ-君の成長を観察しているのですが 昨日気がつきました。
まだ言葉はしゃべれないのですが こちらの言っていることは分かっているようです。
「おばあちゃんにもっていって」と言うととことことオカキを持っていってました。
ジ-ッと行動を見ていると人間の成長過程が分かっておもしろいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日 釣り仲間の会に入れていただきました。
すると仲間同士でメ-ルが次々と飛び交っていて びっくりしました。
メ-ルをみて見ると 釣りの上手な人たちが沢山いて これから先
釣り情報を色々教えてもらおうと思っています。
みなさん よろしくお願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
以前お世話になっていた 大工さんが新年早々脳内出血で入院していたと
聞き電話してみたところ すでに退院していました。
症状が軽かったのか 約2週間程度の入院で退院できたようで 言葉も
問題なく話せていました。自覚症状を聞くと頭が不安定になり酒を飲んだ時の
ようだと言っていましたので万一の時に参考になります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
寒い毎日が続いていましたが 今日はいつになく小春日和でいい天気でしたね。!
車窓はなにか 早春の雰囲気で春うらら!・・・・・
これから 毎日昼間が長くなりうれしいかぎりです。
それにつけても 中東の人質事件は早く可決して欲しいものです。!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
家人が風邪をひき うつったら大変と一週間ほどご無沙汰だったマ-君が
久しぶりに遊びにきました。
しばらくぶりの対面で恥ずかしいのか 最初は目をそらしていましたが・・・・・・?
すぐになれてなぜか「あ~あ~」とか人のまねをするようになっていました。
そういえば長男ところの孫も最初は人のまねをしていて?・・・それから人はしゃべりが
始まるのかもと観察中です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近よく聞く高速道路での逆走が昨日も発生したようです。
逆走車は左側を走っているつもりで 追い越し車線を走ってくるので
万一の場合 こちらは走行車線を走るようにとのこと!
確かに夜間時のインタ-チェンジでは 入り口が分かりにくい場合があるので
充分に気をつけたいものです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎日がもっとも寒い時期になり 野菜も段々と少なくなってきましたが
畑で栽培中の野菜で 只今カブが重宝しています。
京都のカブラ漬けとまではいきませんが 2~3日塩漬けしたカブは最高です。
あと 白菜とカリフラワ-にニンジン・・・・・それにほうれん草と食べごろです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は朝からいい天気になりましたが 一年で一番寒いといわれる大寒です。
実際は1月26日から2月4日頃がもっとも寒いというデ-タ-があるそうです。
でも 最新の情報では1月24日から2月2日にかけて平年よりかなり気温が
高くなり山では雪崩の恐れ有りと融雪注意がでています。
暖かいのはいいですが 1月28日は気温14度との予想で皆さん気をつけてください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近の厳しい寒さのせいか めずらしく家人が風邪をひき寝込んでいました。
先日の新年会で風邪をひいていた人が2人いて「うつるかも?」といっていた矢先・・・?
疲れがたまっていたのか一週間後に症状がでてきました。
孫のマ-君も風邪がうつるのではということで只今 出入り禁止の状態です。!
(今日は大分元気になっています)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
神戸淡路大震災から早くも20年になります。
丁度あのころは自宅の建て替えでアパ-トに仮住まいをしていました。
その時飼っていたネコの “ジョイ” を放し飼いにしていたため交通事故に遭い
亡くなったという悲しいことがありました。
あれから20年経ちましたが 忘れられない賢い猫で今は冥福を祈るばかりです。!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎年の恒例ですが 12月30日に必ず届くものがあります。
ありがたいもので田舎(天草)で漁師をしながら頑張っている親友の
中村君からの贈り物(ぶり)です。天草では魚が少なくなり商売も
なりたたなくなったと嘆いていました。またお返しをしないといけませんが・・・・
中村君は竹馬の友でいつも感謝している次第です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7日までの幕の内も早くも過ぎ去り小正月がきました。
今日で一応正月は終わりということで しめ縄を外し田舎ではオネビといいましたが
正月の飾りを燃やしてそれで餅を焼き食べたものです。また嫁に行ったおばさんが
祖父のもとへ骨休みに帰ってきていたことが思い出されます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今年もカリフラワ-がお化けみたいに大きくなりました。
キャベツに白菜は大方収穫終了まじかになり カリフラワ-は少し遅れて
採れるようになります。あとニンジンにカブもまだまだ健在です。
特にカブの漬物は最高です。これからボチボチほうれん草も食べごろです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
孫のマ-君が大分成長したということで 三輪車を買ってあげようということになり
早速 家人がおもちゃ屋で買ってきました。見るとまだ組み立ててない商品でしたので
説明書を見ながらやっていると 待ちきれないのかマ-君がさわりにきて・・・ガチャガチャ!
何やかんやで完成品に乗るとちょっと足が届きません。!・・・・・それでもつま先でうまく
コントロ-ルしながら走って喜んでいました。!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
知人が猪肉取れたともってきてくれました。
趣味と実益をかねて 金剛山系に罠を掛けていて捕れると毎年いただきます。
今年の獲物は120kgの大物らしくて 賞味すると脂身がなんともいえません。!
山上りは大変だろうと思いますが 本人はトレ-ニンかねて行っているとか!
たしかに 体調維持のためにはいいかも知れません。!・・・・・・ネ?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝から孫のマ-君が遊びにきましたが バナナを食べて元気そうな顔をしています。
先日も大鳥大社へ初詣に行きましたが 車をおりて「よいしょ~よいしょ」と
言いながら 寒い中一生懸命自分の足で歩いていました。
今日も何かにつけ ウロウロと世の中の新発見を探索しているようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新年 あけましておめでとうございます。
正月もあっというまに過ぎ 今日も天気は冬型模様で厳しい寒さになっています。
今年の景気が気になりますが アベノミクスでいくらか良くなるという!?・・・・?が
期待はあまり出来ない状況下にあります。
春がきて暖かくなり 景気上昇になることを願っています。!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント