釣り納め!
昨日あまりいい潮廻りでないので期待しないでタチオウと黒グチ狙いで出船しました。
ポイントに着き予想通りタイオウからの反応はなく焦りました。
仕方ないので黒グチのポイントに移動し3匹ほど釣れましたが。?
あきらめきれず昼過ぎにまたタチオウポイントに移動すると!?
なぜか今度は入れぐい状態で3時間ほど続き大漁の釣果で今年最終の釣行は終了となりました。
昨日あまりいい潮廻りでないので期待しないでタチオウと黒グチ狙いで出船しました。
ポイントに着き予想通りタイオウからの反応はなく焦りました。
仕方ないので黒グチのポイントに移動し3匹ほど釣れましたが。?
あきらめきれず昼過ぎにまたタチオウポイントに移動すると!?
なぜか今度は入れぐい状態で3時間ほど続き大漁の釣果で今年最終の釣行は終了となりました。
今まで認識不足で・・・ネットで見ました。
ソラマメの枝が数本に伸びてきたら中心の茎を途中でカットすると。!
そろそろ茎が伸びてきたので実行!?
それから天敵のアブラムシも発生していたのでスプレ-で少し駆除しました。
あとはほかの枝を6本残し大きく育てていきます。
順調にいけば春には美味しソラマメができるはずと~今から楽しみです。!
冬野菜が順調に育ち収穫で忙しくなりました。
重宝しているのが白菜で毎日一夜付けの漬物が美味しい時期です。
ブロッコリーも一時に大きくなるので食べるのが大変で知人に出来のいいのを上げています。
あとカリフラワ-とかチンゲン菜それからカブにほうれん草に大根!!
そろそろキャベツも大きくなり巻いてきました。
それから今年はニンニクが予想以上に90%くらい芽が出て今のところすこぶる順調に育っています。
先日中早生の淡路玉ねぎを定植し今年の野菜の植え付けは終了しました。
朝晩じわじわと冷えてきて動きつらい季節ですがまたまたタチオウを追いかけてきました。
天気予報通り海況も良好で早朝から乗合船も船団を組んでにぎやかです。
釣り友はテンヤ仕掛けで船長はテンヤに餌枝針仕掛けでタチオウを狙います。
朝の暗いうちは中々当たりがなく・・・日が昇ると一変入れ食いモ-ドに突入です。
テンヤ組は順調よくあげていますがこちらは枝針に小形ばかりが!!?
なんやかやと~午後から濁りが出て釣果は落ち2時頃納竿としました。
釣果は竿頭で30数匹で船長は24匹に終わりました。~~
最近のコメント